サイト移転のお知らせ

ご訪問いただきありがとうございます。
当ブログはハンドメイド情報サイト糸暦(いとごよみ)として新たにリニューアルいたしました。
よろしければこちらもご参照ください。

ハンドメイド情報サイト糸暦(いとごよみ)

2015年11月17日

ミシン豆知識14 ロックミシンについて

手づくり、手芸から生まれる親子の絆づくりアドバイザー、はぎ手芸店です。
ママさんのための”楽しい手芸”のお手伝いをしています。

ミシンの修理をお預かりするとき、よく感じることがあります。
私たちスタッフが「あたりまえ」「常識」と、思っていることでも
それを知らずに困っているお客様が意外と多いことです。

そこで、ミシンの使い方の基本を気づいたことから少しずつご案内していこうと
いうのがこのコーナーです。

ミシン豆知識14 ロックミシンについて

今回はロックミシンの便利機能についてご紹介します。

少し厚手の生地や織物などの縁の始末に困ったことはありませんか?
三つ折りは大変だし、ロックもうまくかからず、目が飛んだり糸が切れたり・・

そんな時には、作動送りのメモリを1.5くらいにして縫ってみて下さい。
(通常は1.0です。)スムーズに縫ってくれますよ。
今までの苦労が嘘のように解決します。

たぶんほとんどの方は、「そんなのあたりまえでしょ!」と思って見えると思いますが、
こんなことが原因のクレームやご相談がが結構多いんです。

わかっていればどうってことないのですが、気がついていない人には大問題。
通販やチェーン店でお買い上げの方は、問題解決のために
多くの時間や費用が発生してしまう場合もあります。

当店でミシンお買い上げの方には、いつでも快くご相談に乗っていますし、
修理が必要な場合も経過年数に関係なく、
できるだけ費用が安くなるよう心がけています。

ミシンは「使いこなせてナンボ」の道具。普段からミシンを使っている
スタッフのそろった当店で、どうぞご用命下さい。
ミシン豆知識14 ロックミシンについて

スポンサーリンク

タグ :ミシン
同じカテゴリー(道具 材料 使い方 ~ミシン~)の記事画像
ミシン入荷しました
ミシンの修理
ミシンの修理
ミシン豆知識16 ミシン糸について
ミシン豆知識14 ニット用ミシン針
ミシン豆知識13
同じカテゴリー(道具 材料 使い方 ~ミシン~)の記事
 ミシン入荷しました (2020-05-15 15:30)
 ミシンの修理 (2020-02-09 14:00)
 ミシンの修理 (2016-04-15 14:00)
 ミシン豆知識16 ミシン糸について (2015-12-15 14:00)
 ミシン豆知識14 ニット用ミシン針 (2015-10-16 14:00)
 ミシン豆知識13 (2015-09-21 14:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。